どうも、まるすけです。
まもなく卒業シーズンですね。
今年、ご家族やご親戚の方が卒業を迎えるという方も多いのではないでしょうか。
そんな時に必要になってくるのが「卒業祝い」
自分とは世代の違う人たちへ、いったい何を、どんなタイミングで贈ったら良いか分からないという方もいらっしゃいますよね(^-^;)
私もその1人で、たとえば今の高校生に何を贈るかと聞かれたらさっぱり分かりません(笑)
という事で、とにかくいろんな意見を調べてみました!
それを踏まえた上で今回紹介するのは「小学校の卒業祝い」編!
さっそく見ていきましょ~♪
目次
相場はいくらぐらいまで?
小学校の卒業祝いを贈るといっても相場はいくらぐらいなのか?
これは分かりませんよね。
複数のネット情報をまとめると「3,000~5,000円」というのが一般的な相場のようです。
あまり高価なものは相手が気を遣ってしまうのでNG!
お孫さんに卒業祝いを贈る、という場合でも最高で10,000円ぐらいまでの物が限度のようですね。
贈る時期は?マナーはあるの?
お次は、卒業祝いを贈るにあたって「いつごろ贈るのが良いか?」という疑問について調べてみましょう。
これについては「3月初旬から卒業式直後までの間」がベスト!
卒業式から1週間もすると本人も次の中学校入学へ意識が向いていますので、あまり時間を空けない方が良いです。
さらに、その時期には中学校入学に備えて不足している物を準備していきますよね。
お祝いを贈ったはいいけど、既にカブってた…というのは避けたいものです(^-^;)
マナーとしては、お祝いと共に一言添えてあげると喜ばれます。
たとえば
「〇〇(名前)へ
卒業おめでとう!6年間よくがんばりました。
〇〇が大きなランドセルを背負って入学したのがついこの前のようです。
中学生になっても〇〇らしさを大切に、勉強に部活にがんばってください。
いつでも応援していますよ。」
といったように、6年間の頑張りをねぎらい、次の中学校生活へのエールを送ってあげましょう♪
どんなものを贈る?
さて本題。
小学校の卒業祝いで何を贈るか、についてですが、やはり次の中学校で使える実用的な物が喜ばれます。
※誕生日やクリスマスとは違うので、おもちゃやゲームにならないように注意です。
では、そんな中で人気の高い5種類のプレゼントを紹介していきますね!
①文房具
小学校から中学校へ―。
自分もそうでしたが、服装も制服になるのでグッと大人に近づいた感覚になりますよね。
そうなると持っている文房具にも変化が。
小学校まで使っていたキャラクターもの、カラフルなものは徐々に卒業して大人っぽいものを贈ると喜ばれます。
こうやってセットになっている商品もいいですね(*^-^*)!
②バッグ
これも小学生の頃と違って、少し大人っぽいカジュアルなバッグを贈ると喜ばれるようです。
カジュアルなものだと、学校にもプライベートにも両方使えて便利!
カラーバリエーションのあるこういうバッグをプレゼント候補にしておいて、あとは好みのカラーだけそっと聞いて贈ってあげましょう♪
③折り畳み傘
ちょっと意外でしたが、折り畳み傘はかなり喜ばれるようです( ゚Д゚)
大人が持っているイメージ=大人になった感じがする。
という理由らしく、言われてみれば確かに小学生の頃って雨が降った時は普通の傘を持ってましたね。
折り畳み傘もバッグと同じく普段使いもできますので、使用頻度も多いアイテム。
これもカラーバリエーションがあった方がお選びいただけてイイと思います♪
ちなみにこちらのショップさんのように「商品到着後10日以内なら返品保障つき」というお店なら安心ですね☆
④カタログギフト
なかなか連絡が取れない遠方の親戚の方への卒業祝いで人気なのが、カタログギフト。
これなら好きなものを選んでもらえるのでハズレがないですよね☆
カタログギフトはその価格によってラインナップも異なるので、口コミなどを参考に選んでみてはいかがでしょうか♪
⑤商品券、ギフト券、図書カード
同じくハズレがないものとして人気なのが、商品券などのギフト券。
これも何を買うか自分で決められるから喜ばれます☆
「本が好きな子には図書カード」
「食べるのが好きな子にはグルメカード」
「何が好きか分からないようなら商品券」
といったように選んでプレゼントしてあげましょう♪
まとめ
小学校の卒業祝いについて、相場や時期、マナーについて調べてみましたが、いかがでしたでしょうか。
まとめとしては
・あまり高価じゃないもの
・これから始まる中学校生活のための準備に関するもの
が喜ばれるようです。
ただ、皆さんそうだと思いますが、実際は何をもらってもその気持ちが1番ウレシイものですよね(*^-^*)
これから卒業祝いを贈る方の参考になれば幸いです♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す